なまさんblog

保育士ママの息抜き雑記ブログ

収集癖があるという話

歴はもう30年越え

私は小さい頃から収集癖があります。

一番小さい頃の記憶で覚えているのが可愛いシールを

集めていたこと。

もったいなくて全然使えない。可愛くて見ているだけで幸せ。

その可愛いのがどんどん増えていくことはもっと幸せ…❤︎

高校生の時にはプリクラを集めるのが好きで

自分で撮ったり、友達にもらったり…とプリ帳プリント倶楽部手帳)は

何十冊とありました。

 

元を辿れば陳列マニア

私、昔から物が綺麗にずらーっと並んでいる様を見るのが好きなんです。

お店のディスプレイなどでそんなのを見つけると思わず写真に撮るくらい好きです。

それを自分でも再現しようとしたのかな?

コレクションをズラーっと並べている時が本当に幸せでした。

データに残っているお店の陳列写真なんて貼っておきますね。

 

これはエリックカール展でカラフルな紙がズラーっと。

f:id:nama_san:20220312054715j:plain

 

 

これは仙台のお寺のこけし絵馬。ズラーっとが圧巻です。

f:id:nama_san:20220312054719j:plain

 

これは京都のお土産やさん。十二支の動物たちがズラーっと。

f:id:nama_san:20220312054723j:plain

 

これはハワイのWhole Foods Market。ナッツたちが量り売りでズラーっと。

f:id:nama_san:20220312054729j:plain

 

これはグアムのABCマーケット。可愛いサングラスがズラーっと。

ちなみに右下あたりにいる青いドリーのサングラス買いました。

f:id:nama_san:20220312054736j:plain



大人になっても変わらない

そんな収集癖は大人になっても変わらずで、いくつか集めているものがあります。

何でかと言うと、保育士って

「これ子どもたちの制作で使えるかも〜」

「とっておけばいつか制作で使えそう〜」と

保育士目線でどんどん増えていった感じです。

あとは自分の結婚式に向けてInstagramを検索しまくり

「これを式場に飾りたい!」

「こんな感じの控え室にしたい!」と

結婚フィーバーでどんどんこちらも増えていきました。

 

けれどここ3年くらい断捨離や整理収納に興味を持ち出し

これって必要…?と思うことも増え、いろんな収集グッズも

相当な量を見直し減らしてきています。

それでもまだ他の人から見れば大量に物を持っていると思います。

 

収集していたものとは

そんな私が収集していたコレクションとは

マスキングテープ・折り紙・リボン・風船・パーティー眼鏡・香水・漫画

ペーパーナプキン・紙ストロー・ポストカード・誕生日のガーランド

シール・付箋・メモ帳・ミッフィーグッズ…

ざっと上げた名前を見てもギョッとする位にあります…。

これらの物って(特に文房具)100均で割と簡単に手に入って

コレクションしやすいものが多く仕事でストレスが溜まると

帰りに100均に寄ってガバッとカゴに入れてたくさん買っていました。

あの頃の自分が恐ろしい。

 

こんな感じで今日買ったもの〜みたいに写真撮っていました。

全部100均で買った物ですが数がえぐい…。笑

f:id:nama_san:20220312055358j:plain



今はほどほどに。

先ほどあげた収集グッズも断捨離、整理収納にはまったおかげで多少は減り

ドン引きされるレベルではなくなったなと思うのでコレクションを

お見せしたいと思います。 

 

これでも半分以下に減らした紙ナプキン&紙ストロー

f:id:nama_san:20220312161123j:plain

 

これでも8割減らした折り紙たち。

f:id:nama_san:20220312161130j:plain

 

これは好きすぎてあまり減らせなかったシールたち。まだまだ残ってます。

f:id:nama_san:20220312161138j:plain

 

9割減らして選りすぐりになった付箋やポイントシールの数々。

f:id:nama_san:20220312161146j:plain

 

無印のケース8つ→3つまで減らしたマスキングテープたち。

f:id:nama_san:20220312161154j:plain

 

 

今は量もほどほどになり(これでも)普段はクローゼットに眠っております。

もっと断捨離が進み、このコレクションに対して私の気持ちが

納得できる日が来たら手放す時が来るかもしれませんがいつになる事やら…。

 

 

今週のお題「わたしのコレクション」

 

最近図書館に通っている話

最近の自分といえば。

本日は仕事の話はお休みして…。

最近の私のブームは図書館で本を借りることなんです。

2週間に一回気になる本を借りてきて朝の自分時間に

本を読むことが最近自分の中で流行っています。

 

本を読んでる自分、が好きという説もある。

なんというか、本を読んでいる人って格好よくないですか?

知的な人ってプライベートな時間に本を読んで充実しているイメージなんです。

本を読んで何だか私ってば勉強頑張ってる〜という感じ。それに憧れるミーハーな私。

けれどミーハーだって他人の真似をして本を読んだことで

少なからず自分の身になるなら良いじゃないか!ということで

2022年は本をたくさん読もうと決めたのでした。

そして本を読んでる自分って…なんか大人な感じがして(年齢的にはとっくに大人ですが)

好きなんです。朝から優雅に本を読む自分、嫌いじゃないです。

 

まずは数をこなそうと図書館で

読みたい本なら買えばいいじゃないかと思う方も

いらっしゃると思いますが、私は絶賛節約中。

そしてまずは読みたい本をなんでもいいからたくさん読もうキャンペーンなので

せっかく住民税も払っていることだし、利用しない手はないと

街の図書館を活用しまくっています。

 

リクエストできるんです!

私の住んでいる地域の図書館はなんといっても規模がショボいんです。

最新刊なんてほとんど入ってきません。

ましてや読みたい本なんて探してもなおさらありません。

けれど私は諦めません!なぜならリクエスト機能があるからです。

読みたい本が地域の図書館になくても本のタイトルと作者を紙に記入して提出すると…

あーら不思議!ご近所の地域から取り寄せてくれ読みたい本を借りられるんです。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが久しく図書館から離れていた

私には驚きのありがたいシステムでした。

 

目標は年間50冊!

こうしてInstagramYouTubeなどで見つけた自分なりの

読みたい本をスクリーンショットしてひたすら保存しリクエストをし

数をこなしていこうと計画中です。

年間100冊!というと実現できそうか怪しいので

少なく見積もって年間50冊!を掲げて日々読書を続けていきたいと思っています。

 

 

今は自分の興味ある分野が節約や投資、家計管理などのお金関係や

整理収納、断捨離、片付けなどの分野なのでその辺りを読み込んで

自分のものにできたらいいなと思っています。

自分の好きなものだけ読める読書って楽し〜い♪

 

卒園式の歌の話

そろそろ卒園式

私の働いている幼稚園も年長さんは【あと〇日で卒園式】と

カウントダウンが始まっています。

毎日年長さんのクラスから卒園にちなんだ歌が聞こえてくるのを

胸が熱くなりながら聞いている今日この頃です。

子どもの歌声が好き

私は子どもの歌っている姿が大好きなんです。

昨日はひな祭りでしたが、我が家は娘にひなまつりの歌を歌ってもらい

それを動画にしっかりおさめました。

毎年歌ってもらっているのですが去年の歌声に比べて

しっかり歌詞を覚えて成長を感じたり、

逆に去年はたどたどしく歌う姿が可愛かったりするんですよね。

 

仕事でも子どもたちが歌っている歌声や一生懸命歌う姿を見ると

幸せな気持ちになります。

 

年長担任の時の卒園式ソング

私が年長担任をした時の卒園シーズンで

とても印象に残っているエピソードがあります。

 

今では卒園式の定番ソングになっている『さよならぼくたちのほいくえん』

この時は3歳から持ち上がりで3年間ずっと担任していた子どもたちで

とても思い入れのあるクラス。

絶対にこの曲がいい!と自ら選んで少しずつ子どもたちと練習していました。

歌詞も子どもたちの中に入りしっかりと歌えるようになってきた頃、

クラスでもやんちゃで元気のいい男の子が歌っている時、急に号泣。

隣にいる友だちと何かトラブルでもあったのかなと一旦歌うのを止めて

どうしたのか聞いてみると

「歌っていたら卒園するのが寂しくなった…」と話しながらまた涙。

それを聞いた他の子たちも「ぼくも寂しい」「私も〜…」と

ほとんどの子が泣き出してしまったんです。びっくり。

そして私もそうだよね寂しいよね〜とクラスみんなで一緒に泣いてしまいました。

 

それからこの曲を練習するたびに子どもたちが泣き出してしまうので

卒園式の予稿練習以外はクラスで練習するのは辞めたほど…。

それでも当日はまた涙の卒園式となったのでした。

 

覚えていないとしても

保育園や幼稚園の頃のことって、きっと子どもたちにとっては

あまり記憶に残らない期間なんだろうなと思うのです。

けれど子どもたちの覚えていないその期間にも

前述のような覚えておきたい大事なエピソードや思い出がたくさんあるなと感じます。

なので先生である私がたくさん覚えておきたいなと思うのです。

 

そして記憶の片隅にでも保育園の時、幼稚園の時、

楽しかったな、というほんのりした思い出が少しでも

残ってくれているといいなと思いながら日々保育をしています。

 

 

 

 

憧れている先生の話

憧れの先生

皆さんに大好きな先生はいますか?

自分の恩師でもいいですし、一緒に働いている同僚の先生でも良いです。

誰か1人でも思い浮かぶ先生はいますか?

私には、今でも憧れていてこうなりたい、この先生のような保育がしたい

と思える先生がいます。

明るくて楽しくて太陽みたいな存在、周りを笑顔に変える魔法使い

私がA先生に対するイメージはこれです。

私が保育士1年目、現場のことを右も左もわからない時、一緒に働いていたA先生。

A先生は幼稚園の先生を4年経験し、保育士に転職しており同じ園に配属になりました。

今考えるとA先生もまだこの時5年目だったのかと思うと自分との差に

驚きしかありません。本当に本当に大好きで素敵な先生でした。

プロの保育を見せてもらった

私はどこかバイト感覚が抜けず、大事な子どもを預かっているという責任感もなく

ただただ子どもと遊ぶ〜という保育をしているだけだったのです。

残業もしたくないし、退勤時間になったら一刻も早く帰りたい私。

 

けれどA先生はいつでも本気!全力!運動会やお遊戯会などの行事では

自分の納得がいくまでとことんこだわって、企画から練りに練って

衣装作りや小道具作りも手を抜かずとことん作り込んでいました。

『子どものことでこんなに一生懸命自分の時間を使うんだ。』と

ポンコツ新人の私はびっくりしたのを覚えています。

(けれどこれは決して残業を推奨しているわけでは無いです。)

 

遊ぶときは一番先生が楽しそうで鬼ごっこも全力。

疲れた時は「もう先生は疲れたから誰か先生やって〜」と子どもみたいになったり。

とてもピアノが上手く楽譜も見ずにスラスラと弾いていたA先生だったので

ピアノが上手で羨ましいです〜と伝えると

「楽譜も読めないし弾けないからたくさん練習して指が覚えてるだけだよ〜」と。

凄すぎる。努力してのこのピアノの上手さだったなんて本当に驚きで

自分と先生との何か圧倒的な差を感じたのを今でも鮮明に覚えています。

 

幼稚園の先生時代にはどうしたら話が聞ける子たちになるのか悩み、

サイゼリヤの壁に描いてある横一列に並んで食事をしている絵を見て

クラスの子どもたちの机の並びを同じように横並びに変えることを

ひらめいたことも教えてくれました。

何が子どもたちにとって最善なのかを常に考えて保育をしているんだなと

このエピソードもすごく印象に残っています。

 

まだ新人の何もできない私にも、どうせ分からないでしょ〜ではなく

他の先生と同じに分け隔てなく接してくれ、

〇〇ってどうしたらいかな〜と逆に相談してくれる時もありました。

新人の自分にも同僚として、同じ保育士として関わってくださったのが

すごく嬉しくて本当に大好きで憧れでこんな先生になりたいと今でも思っています。

 

そのA先生が退職する時のお別れ会ではA先生のクラスのちょっと気難しい女の子2人が

A先生の退職を知り、わんわん大泣きをしたのです。

その時A先生は年少クラスの担任を持っていたのですがまだ幼い年少さんでも

こんなに泣くくらい寂しいのだなと感じたのと共に、

A先生はどれだけの愛情をこの子たちに注いでいたんだろう…と考えさせられました。

 

私の宝物の1年間

A先生と働いた期間は1年間と短いものでしたがその1年で

A先生から学んだことが本当に沢山ありました。

新人の1年目にA先生に出会えて私は本当にラッキーだったなと思います。

この出会いがなければすぐに保育の世界をやめていたかもしれません。

保育の楽しさ、奥深さを教えてくださった先生に感謝です。

そして私もA先生のように保育士という仕事を思い切り楽しんで、

いつか誰かの憧れや目標になるような先生になれたら…と密かに思うのでした。

 

先生でクラスのカラーが決まる話

 

こんにちは。もう少しで年度末。退職する先生や新しく入ってくる先生など

職員の入れ替わりの時期が近づいてきましたね。

そんな今日は、担任の先生でクラスのカラーが決まるんだなと思った出来事があったので

その話を書いていこうと思います。

 

新クラスの編成のために。

私の保育士の仕事ももう14年目が終わろうとしています。

今年度は幼稚園に勤めだした初めての年。

保育園と幼稚園の違いをひしひしと感じた1年でした。

けれど先生方1人1人が、子どもたちのために日々仕事をしているということは

保育園も幼稚園も変わりありません。

先日、働いている園では一学年に数クラスあるのですが、その先生方が

担任するクラスではない同じ学年の他のクラスの子どもたちに制作を教えていました。

自分のクラスではない子どもたちの様子を見て

学年の職員で成長状況を確認、把握し、バランスを見ながら

来年度のクラス編成の参考にするためとのことでした。

保育園では基本1学年1クラスだったので子どもも同じメンバーで持ち上がるしかないため、この試みが「幼稚園はこんなこともするのか〜」ととても新鮮でした。

 

先生で子どもたちの雰囲気も変わる

その時の私といえば、クラス補助の立場なのでいつも過ごしているクラスに残り、

別のクラスの先生の保育を見させてもらった訳なのです。

この試みが1回目ということもあるとは思いますが、子どもたちもよく大人を見ています。

「この先生はどんな先生かな?」「今から何するのかな?」

様子を伺う子もいれば、いつもと同じそんなのお構いなしに隣の友達と

お喋りをしだす子もいます。

そんな時の先生の対応ってその先生によって違うんだなと改めて思いました。

クラスに入ってくださった先生はいわゆるピシッと系の先生。

子どもたちの注目が自分に来ていないと話をせず待ち

友達同士で会話をしている子たちにはしっかり声をかけ全員が揃って

制作できるようにしていました。

のりの塗り方もこうした方がいい、貼る場所もこんな感じ、

しっかりと折りすじをつけて…としっかりと伝えることが多かったです。

子どもたちも『何だかいつもと違うぞ』と思ったのか

段々と集中し始めたのがわかりました。

先生によって子どもも使い分けているんだな〜と見ていて驚きました。

 

普段のクラスの子どもたちは担任の先生のおおらかで

いいね!こんなのもやっちゃう⁉︎という

子どもの良いところをみつける保育のおかげで自由な発想がたくさん出てきて

それに他の子も釣られてどんどん膨らんでいくことが多く

見ていてこちらも楽しくなるような感じなのです。

それが真面目、いい子ちゃん、先生の話を聞かなくっちゃ!になっていたので

これは面白いと、1人で勝手に色々考察していました。

 

自分の保育感

自分の好みの保育があると思います。私ももちろんあります。

けれどそれぞれの先生によって得意・不得意もありますし、

保育感も違います。

学年で同じことをしていても微妙に違ってくるのはやっぱり

先生のやり方次第、保育感次第なのだな〜と感じました。

また園によっても教育目標や指針が異なってくるので

あとは自分の保育感に近い就職先を見つけるのも一つの方法だなと

思いますが、入ってみたら何か違うと思うこともありそうですし

難しいですよね。

私は保育園で働いている時に、その園の保育のやり方でどうしても

納得できないな〜と思うことがありその時は

いっそ自分の保育感が詰まった保育園を作れればいいのにと思ってました。

夢、妄想はどんどん膨らんでく!って感じですね。笑

 

保育感を見つけよう

新人の先生は保育感すらまだ見つかっていない場合もあると思います。

まずはいろんな先生の保育を覗いてみて、いいなと思ったことは

どんどん真似していけばいのかなと思います。

まずは自分の保育はこれ!とぶれない何かを見つけられるといいですよね。

 

保育士時代、正職員として働いていた時の私のクラスは

他の先生から見てどんなクラスカラーだったんだろう?と

改めて知りたくなった出来事でした。

 

 

ちなみに保育士時代はなぜか元気な子が多いクラスを担任することが多く

(元気な子…お察しください笑)

少しでも子どもたち同士のトラブルが減るよう、どのクラスよりも早く外に出て

広い園庭で遊び、どのクラスよりも長い時間園庭に滞在しているようなクラスでした。笑

 

幼稚園は手紙・プレゼントをくれる子が多い話

現在、幼稚園でパート中

こんにちは!

保育園で長年働いた経験があるなまさんですが

今は保育園は退職し、幼稚園でパートとして働いています。

教育現場での仕事は3箇所目になります。

(2箇所目の職場は異動もあったため園数でいうと6園目かな?)

そんな私ですが、幼稚園で働いてみてびっくりする事があります。

 

幼稚園の子どもは手紙やプレゼントを良くくれる!

見出しの通りです。

いや、保育園でも年長を受け持った時は卒園間近の頃になると

1.2人くらいはお手紙をくれる子もいたんです。

けれど幼稚園の子は段違い。本当に毎日のように

好きなキャラクターの絵を描いてくれたり、

自分で折った折り紙のプレゼントをくれたり、

子どもの用事で欠勤した翌日には「さみしかったよ」と

似顔絵入りのお手紙をくれたり…。

いやー本当にそんな子が多いです。びっくりしました。

 

帰宅後の時間の有無。

私なりに考えてみたんです。その結果がコレです。

帰宅後の時間の有無。コレです。

幼稚園って降園が14時〜15時なんですよね。

家に帰ってからの時間たーっぷりあるんです。

 

普通にそうでしょって思われると思うのですが、

長年保育園で働いていた私からすると、

「まだお昼寝の時間じゃ〜ん!」

です。やっとお昼寝して連絡ノート書き終わってはぁ休憩でも行くか〜の時間、

そしてゴールという名の退勤時間までが見えてきたな〜という時間ですよ。

 

そんな時間にもうおうちに帰っているんだからそりゃ色々遊んだり

折り紙したりお手紙書く時間もありますよね、と納得できたんです。

 

ワーママも主婦ママもすごいって事。

幼稚園に行かせているママはお家でもしっかりお子さんに教育されてて偉いとか、

保育園に預けているママは子どもが遊べる時間を作ってあげていないからダメ

ということが言いたいのではないんです。

 

どっちも凄くないですか?

 

1人の時間がとっても好きで大事な私からしたら、

ママだってゆっくりしたいだろうにな〜なんて思ってしまうのですが

そんな主婦ママさんもちゃんと子どもと向き合って

制作させたり、折り紙させたり、お手紙の字を教えてあげたり…

 

家族のために子どもを保育園に預けて頑張って働いて、退勤したら速攻で

保育園のお迎え行って家に帰り、ご飯作って、食べさせて、お風呂に入れて

洗濯物して寝かし付けして…子どもの時間なんておろか、

自分の時間さえも取れない毎日を過ごしているワーママさんも最強だし…

 

本当母になって子育ての大変さが身に沁みてわかりました。

どっちも偉い!何ならお母さんやっている女性、みんな偉い!

ゆうても私も偉い!そう!みんな頑張ってる!

 

自分への励ましで終わります

何だか最後は自分へのエールみたいになってますが

本当にお母さんって職業はすごいことしているんだなと思います。

そしてお母さんを支える保育士や幼稚園教諭の皆さんも

本当に大事な大切なお仕事しているんだなと思っています。

だからもっと認められてもいいのになと切に思っています。

 

母親なめんなーーーー!

幼児教育なめんなーーー!

 

 

夜だからでしょうか…謎にアツい最後で終わります。

 

クラスの子がいつもプレゼントやお手紙をくれるので

私も時々こんな感じでプレゼントのお返しを作って渡しています。

f:id:nama_san:20220221214105j:plain

すみっこぐらし…かわいい❤︎

韓国のラーメン食べてみた話

韓国大好き❤︎

こんにちは!

さっそくですが今私の中でアツいのが【韓国】です。

独身の頃友だちと2度ほど渡韓し韓国にハマっていたのももう6.7年前。

その頃は爆買い日本人のごとく、洋服爆買い、コスメ爆買い、カフェのはしご…と

散財して韓国を楽しんでいました。

今は年齢を重ね30代も半ば、韓国美容に興味津々で、

白くて透き通った肌に、毛穴のない肌に憧れまくり、

シミ取りがしたくてウズウズしています。笑 

コロナが収まったら一番最初に旅行に行きたい場所に既に決めてます。

 

食に韓国を求め始める

韓国に行けない今、韓国を感じるためにはじめたのが

韓国の食べ物を食べること!

簡単に作れるタッカンマリは月2で夕飯に登場しています。

ドンキホーテで韓国のお菓子を見つけたらとりあえず買っています。

 

ラーメンに手を出してみた!

韓国のラーメンといえば辛いイメージですよね。

だけれど残念なことに私、辛いの苦手なのです。

けどどうしても韓国を感じられるラーメンが食べたい!と

調べた結果見つけたのがチーズラーメン!

これならいける!とお正月に行った韓国の食材が売っているお店

【韓ビニ】で買ってみましたよ〜。

 

f:id:nama_san:20220221102054j:plain

 

旦那さんと子どもと行ったので思うように見られず。

またゆっくり行けるといいな〜。

 

購入ラーメン紹介

 

カップラーメンタイプ!

インスタント焼きそばのように湯切りして少しお湯を残したら

付属のチーズを入れて混ぜ混ぜ。

全く辛くなくて濃厚チーズ味パスタの麺がラーメンverって感じです。美味しかった〜!

f:id:nama_san:20220221102601j:plain

 

 

袋麺タイプ!これはスープありのチーズラーメン!

チーズが2種類入っていて混ぜ混ぜしてこちらも濃厚でした〜

f:id:nama_san:20220221102639j:plain

 

クリームカルボ ブルダック炒め麺!

これはドンキとかでも割と売っているので手に入りやすい!

これもお湯は捨てるタイプ。赤い袋の辛い素を入れると途端に辛くなったので

私は今後一切入れないことを誓いました。笑

(少しくらい入れても大丈夫かなと数滴垂らして激しく後悔)

f:id:nama_san:20220221103153j:plain




ラーメン後記。

3つ食べて韓国ラーメンを語るのはまだ早いので

まだまだ辛くない韓国ラーメンや、韓国食材を試していきたいと思います。

何か始めると極めたくなってくる性格…嫌いじゃないです。笑

おすすめの【辛くない】韓国料理ありましたら教えて下さい〜。