なまさんblog

保育士ママの息抜き雑記ブログ

年少の担任の先生って大変すぎない?という話

2022年度スタート

こんにちは。新年度が始まってやっと来た週末ですね。

私も仕事で今週はバッタバタな1週間でした。

今年度は年少クラスの補助になったのですが、

初日から今日までまぁ〜大変でした。

もう風のように時間が過ぎてあっという間の午前保育の1週間でした。

そんな今週1週間で感じたことを書いていきたいと思います。

 

初めて親元を離れる子どもたち

年少さんは今まで家庭保育をしていた子どもたちが

親元を離れて幼稚園へ来ます。

大好きな家族は誰もいないところに急に

1人で連れてこられて、誰も知らない人しかいないなんて

そりゃ〜子どもたちだって泣きますよね。

わかります。大人だって初めての場所は緊張するのに

ましてや子どもですもの。

また、保護者の方もほんの2、3時間だとしても

うちの子は大丈夫かしら?なんて心配ですよね。

 

先生も同じだったりする

しかし、実は先生も相当不安なんですよね。

事前に入園説明会等をして多少は子どもの情報は入っていますが

それだって数ヶ月前のことで現在の子どもの様子は登園してみないとわからない。

そんな中で子どもたちは20人弱いる。

ましてや3歳、椅子に座って話を聞いやこともないだろうに…。

この1週間、手伝いで入ってくださる先生もいる中でそれでも大人の手が

全然足りないな〜と感じました。

子どもたち、みんな自由。

 

保育園と幼稚園の違い

保育園と幼稚園の違い見つけたのですが、

保育園は年齢を追うごとに徐々に入園してくるお子さんが増えるということ。

幼稚園は4月にクラス全員が新入園ということ。

保育園は0歳クラスのみが新入園の子だけのクラスになるんです。

その次からは去年からいる子にプラスして増えていくので

まだ新入園ではない子もいるのでゆとりがありますが、

幼稚園はみんながみんな新入園児。

※幼稚園も満3歳クラスからの持ち上がりの子も数名はいます。

 

この差は大きい。初めは大きすぎるぐらい。

 

部屋に入ってこない、靴脱がない、椅子に座らない、棒立ち、

走り回ってる、泣いてる、水道の水で遊び出す、固まってる、

オモチャ引っ張り出す、おしっこ出ちゃってる、永遠に話してる…

 

今週1週間はこんな感じでした。

そんな中で子どもたちに付き添いながら朝の支度、朝の会、

帰りの支度、帰りの会をやる先生たち。

すご過ぎませんか?大変過ぎませんか?尊敬しかないです。

これ私なら主担任でできる気がしません。

 

 

ただ、年少さんなので環境に慣れてくれば早いです。

子どもたちって本当にスポンジなので流れをすぐに吸収してくれます。

その慣れるまでの期間がとてつもなく長い道のりに感じてしまった

今週1週間でした。

来週は1日保育に変わってきます。また休み明けだし泣く子も

多いだろうな〜…。

 

新年度、先生方お疲れ様でした。土日でゆっくり体休めましょうね。